日常から介護まで総合入浴情報サイト

お〜風〜呂.info

日常から介護まで
総合入浴情報サイト

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
 
2018 11.09
連載
お風呂古今東西
その53 日本の温泉療法
医療が今ほど発達していなかった時代、日本では温泉療法が活用されていました。 温泉療法の歴史は長く、開湯伝説や神話などでも、特殊な効果のある温泉の開拓について伝えられています…
2018 11.09
連載
お風呂古今東西
その53 日本の温泉療法
 
 
医療が今ほど発達していなかった時代、日本では温泉療法が活用されていました。 温泉療法の歴史は長く、開湯伝説や神話などでも、特殊な効果のある温泉の開拓について伝えられています。 その後、仏教の伝来ととも…
 
2018 10.26
連載
お風呂古今東西
その52 石鹸の歴史
私たちの生活に深く浸透している石鹸。   石鹸はローマ時代、サポー(Sapo)という丘で羊を火であぶっているときに、したたり落ちた脂肪が木の灰と混ざり偶然できたの…
2018 10.26
連載
お風呂古今東西
その52 石鹸の歴史
 
 
私たちの生活に深く浸透している石鹸。   石鹸はローマ時代、サポー(Sapo)という丘で羊を火であぶっているときに、したたり落ちた脂肪が木の灰と混ざり偶然できたのが起源とされ、石鹸(Soap…
 
2018 10.12
連載
お風呂古今東西
その51 お風呂いただきますの挨拶
「お先にお風呂いただきます」 自宅以外のお宅でお風呂に入る際に使われる言葉です。 お風呂を上がった際には「お風呂ご馳走さまでした」と言います。   このような風習…
2018 10.12
連載
お風呂古今東西
その51 お風呂いただきますの挨拶
 
 
「お先にお風呂いただきます」 自宅以外のお宅でお風呂に入る際に使われる言葉です。 お風呂を上がった際には「お風呂ご馳走さまでした」と言います。   このような風習が生まれたのは、各家庭に風呂…
 
2018 09.28
連載
お風呂古今東西
その50 日本人の風呂好きと水質
水には主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれており、水1,000ml中に溶けている量を表した数値を「硬度」といいます。硬度が120mg/l以下を「軟水」、120m…
2018 09.28
連載
お風呂古今東西
その50 日本人の風呂好きと水質
 
 
水には主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれており、水1,000ml中に溶けている量を表した数値を「硬度」といいます。硬度が120mg/l以下を「軟水」、120mg/l以上を「硬水」といいま…
 
2018 09.14
連載
お風呂古今東西
その49 武士と町人の入浴
江戸時代初期、新しい街づくりのため全国から建設業の方々が上京しました。 お風呂は、建設現場で働いた汗を流し、疲れを取るためにも欠かせない存在で、その時期に湯屋と呼ばれる現在…
2018 09.14
連載
お風呂古今東西
その49 武士と町人の入浴
 
 
江戸時代初期、新しい街づくりのため全国から建設業の方々が上京しました。 お風呂は、建設現場で働いた汗を流し、疲れを取るためにも欠かせない存在で、その時期に湯屋と呼ばれる現在の銭湯が急速に普及したと言わ…