日常から介護まで総合入浴情報サイト

お〜風〜呂.info

日常から介護まで
総合入浴情報サイト

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
 
2018 08.24
連載
お風呂古今東西
その48 アイスランドの温泉
日本は火山大国として有名で、中でも温泉の文化は世界中から注目を浴びています。 しかし、温泉が盛んな国は日本だけではなく、遠く北欧の国アイスランドもまた、活火山が多く温泉施設…
2018 08.24
連載
お風呂古今東西
その48 アイスランドの温泉
 
 
日本は火山大国として有名で、中でも温泉の文化は世界中から注目を浴びています。 しかし、温泉が盛んな国は日本だけではなく、遠く北欧の国アイスランドもまた、活火山が多く温泉施設も多数存在しています。 &n…
 
2018 08.10
連載
お風呂古今東西
その47 艦艇での入浴
海の上では真水は食料よりも貴重だといわれます。 では船内においての入浴はどのようなものなのでしょうか。   例えば、日本の海上自衛隊の艦艇では、造水機という装置が…
2018 08.10
連載
お風呂古今東西
その47 艦艇での入浴
 
 
海の上では真水は食料よりも貴重だといわれます。 では船内においての入浴はどのようなものなのでしょうか。   例えば、日本の海上自衛隊の艦艇では、造水機という装置があります。 これは、海水から…
 
2018 07.27
連載
お風呂古今東西
その46 浴衣の起源
「浴衣」の起源はご存知でしょうか。 「浴衣」の始まりは平安時代で、当時は「湯帷子(ゆかたびら)」と呼ばれ、入浴中に着用する着物でした。     平安時代…
2018 07.27
連載
お風呂古今東西
その46 浴衣の起源
 
 
「浴衣」の起源はご存知でしょうか。 「浴衣」の始まりは平安時代で、当時は「湯帷子(ゆかたびら)」と呼ばれ、入浴中に着用する着物でした。     平安時代の風呂は湯をはらず、薬を蒸し…
 
2018 07.13
連載
お風呂古今東西
その45 日本文学と温泉宿
  日本文学を代表する作品には温泉宿で書かれたものが数多くあるのはご存知でしょうか。   松尾芭蕉は「奥の細道」の旅の途中で多くの温泉宿を訪れました。 …
2018 07.13
連載
お風呂古今東西
その45 日本文学と温泉宿
 
 
  日本文学を代表する作品には温泉宿で書かれたものが数多くあるのはご存知でしょうか。   松尾芭蕉は「奥の細道」の旅の途中で多くの温泉宿を訪れました。 太宰治の短編集「風の便り」は…
 
2018 06.22
連載
お風呂古今東西
その44 江戸城の御汲湯
戦国時代、名立たる武将たちは、戦の傷を癒すために温泉を活用していました。 一方、戦国の乱世が終わり天下泰平の世になった江戸時代、大名や武士はもちろん、庶民に至るまで湯治の利…
2018 06.22
連載
お風呂古今東西
その44 江戸城の御汲湯
 
 
戦国時代、名立たる武将たちは、戦の傷を癒すために温泉を活用していました。 一方、戦国の乱世が終わり天下泰平の世になった江戸時代、大名や武士はもちろん、庶民に至るまで湯治の利用が盛んになりました。 &n…