日常から介護まで総合入浴情報サイト

お〜風〜呂.info

日常から介護まで
総合入浴情報サイト

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
 
2018 06.08
連載
お風呂古今東西
その43 雁風呂
日本の秋に飛来する雁は、シベリアを発つ際に木片を口にくわえてオホーツク海を渡ってくると言われています。 オホーツク海を渡る途中で海上に木片を浮かべ、その上で休息をするためで…
2018 06.08
連載
お風呂古今東西
その43 雁風呂
 
 
日本の秋に飛来する雁は、シベリアを発つ際に木片を口にくわえてオホーツク海を渡ってくると言われています。 オホーツク海を渡る途中で海上に木片を浮かべ、その上で休息をするためです。   &nbs…
 
2018 05.25
連載
お風呂古今東西
その42 海水浴=療養?
  「海水浴」といったら、海で泳ぐことなどを連想されるかと思いますが、海水浴とはもともと「塩浴」といわれ、健康増進・回復を目的に19世紀のヨーロッパから広まりまし…
2018 05.25
連載
お風呂古今東西
その42 海水浴=療養?
 
 
  「海水浴」といったら、海で泳ぐことなどを連想されるかと思いますが、海水浴とはもともと「塩浴」といわれ、健康増進・回復を目的に19世紀のヨーロッパから広まりました。   日本では…
 
2018 05.11
連載
お風呂古今東西
その41 日本人と風呂
日本のお風呂の歴史は、6世紀に仏教と共に中国から伝わったといわれております。   仏教では、「お風呂に入ることは七病を除き呂得に入ることは、七福が得られる」と説か…
2018 05.11
連載
お風呂古今東西
その41 日本人と風呂
 
 
日本のお風呂の歴史は、6世紀に仏教と共に中国から伝わったといわれております。   仏教では、「お風呂に入ることは七病を除き呂得に入ることは、七福が得られる」と説かれていたことから、多くの僧侶…
 
2018 04.27
連載
お風呂古今東西
その40 温泉と神様
日本では多くの神を祀っていますが、温泉の守護神と伝えられている神様としては、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が挙げられます。   …
2018 04.27
連載
お風呂古今東西
その40 温泉と神様
 
 
日本では多くの神を祀っていますが、温泉の守護神と伝えられている神様としては、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が挙げられます。   この2柱が温泉の神になったの…
 
2018 04.13
連載
お風呂古今東西
その39 お風呂はコミュニケーションの場
江戸時代後期の作家 式亭三馬(しきていさんば)の滑稽本「浮世風呂」のなかに以下のような文章があります。   銭湯ほど教えたり学んだりするのに早道はない。 何も身に…
2018 04.13
連載
お風呂古今東西
その39 お風呂はコミュニケーションの場
 
 
江戸時代後期の作家 式亭三馬(しきていさんば)の滑稽本「浮世風呂」のなかに以下のような文章があります。   銭湯ほど教えたり学んだりするのに早道はない。 何も身につけない裸こそ無欲の姿であり…