日常から介護まで総合入浴情報サイト

お〜風〜呂.info

日常から介護まで
総合入浴情報サイト

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
 
2018 01.12
連載
お風呂古今東西
その33 ペリー来航とお風呂
1853年、ペリー来航により鎖国が解かれると、日本のお風呂事情にも徐々に変化が表れました。     海外の文化や技術が導入され石鹸の工場生産が始まるなど…
2018 01.12
連載
お風呂古今東西
その33 ペリー来航とお風呂
 
 
1853年、ペリー来航により鎖国が解かれると、日本のお風呂事情にも徐々に変化が表れました。     海外の文化や技術が導入され石鹸の工場生産が始まるなど、それまでにはなかった新たな…
 
2017 12.29
連載
お風呂古今東西
その32 温泉と転地効果
温泉に浸かることは、泉質による効果・効能以外に「転地効果」も期待できます。 「転地効果」とは、普段とは別の環境に身を置くことで、五感が刺激され、日頃のストレスから解放される…
2017 12.29
連載
お風呂古今東西
その32 温泉と転地効果
 
 
温泉に浸かることは、泉質による効果・効能以外に「転地効果」も期待できます。 「転地効果」とは、普段とは別の環境に身を置くことで、五感が刺激され、日頃のストレスから解放されることにより、肉体的・精神的に…
 
2017 12.15
連載
お風呂古今東西
その31 地獄谷のスノーモンキー
長野県の地獄谷野猿公苑では、野生のニホンザルが温泉に浸かっていることで有名です。その姿は「スノーモンキー」と呼ばれて海外で人気が高まり、来場者全体の7割を外国人観光客で占め…
2017 12.15
連載
お風呂古今東西
その31 地獄谷のスノーモンキー
 
 
長野県の地獄谷野猿公苑では、野生のニホンザルが温泉に浸かっていることで有名です。その姿は「スノーモンキー」と呼ばれて海外で人気が高まり、来場者全体の7割を外国人観光客で占める日もあるそうです。 &nb…
 
2017 11.17
連載
お風呂古今東西
その30 お風呂好きはいつから
「日本人はお風呂好き」とは、いつ頃から言われるようになったのでしょうか。     安永4(1775)年に来日したスウェーデン人ツンベルクの「日本紀行」の…
2017 11.17
連載
お風呂古今東西
その30 お風呂好きはいつから
 
 
「日本人はお風呂好き」とは、いつ頃から言われるようになったのでしょうか。     安永4(1775)年に来日したスウェーデン人ツンベルクの「日本紀行」の一説に   「船が…
 
2017 11.03
連載
お風呂古今東西
その29 11月の蜜柑湯
5月の菖蒲湯、12月の柚子湯など、月によって季節に合わせた入浴方法がございますが、11月は蜜柑湯が旬です。   一般的な蜜柑湯の作り方ですが、    ①…
2017 11.03
連載
お風呂古今東西
その29 11月の蜜柑湯
 
 
5月の菖蒲湯、12月の柚子湯など、月によって季節に合わせた入浴方法がございますが、11月は蜜柑湯が旬です。   一般的な蜜柑湯の作り方ですが、    ①食べ終わった後の蜜柑の皮を、…