日常から介護まで総合入浴情報サイト

お〜風〜呂.info

日常から介護まで
総合入浴情報サイト

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆

お風呂古今東西

お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
 
2017 10.20
連載
お風呂古今東西
その28 古代ローマ人と入浴
ローマ帝国時代(紀元前1世紀~5世紀頃)は戦争が繰り返されており、戦場にいつでも出向けるよう、常に健康に心がけることが求められました。     そのため…
2017 10.20
連載
お風呂古今東西
その28 古代ローマ人と入浴
 
 
ローマ帝国時代(紀元前1世紀~5世紀頃)は戦争が繰り返されており、戦場にいつでも出向けるよう、常に健康に心がけることが求められました。     そのため、「日中は労働に励み、1日の…
 
2017 10.06
連載
お風呂古今東西
その27 入浴と医学
古代文明のギリシャ時代、医師は病人やけが人には温浴を勧め、症状や体質に応じて入浴方法を変えるなどの指導をしてきました。     衛生学者であるヒポクラテ…
2017 10.06
連載
お風呂古今東西
その27 入浴と医学
 
 
古代文明のギリシャ時代、医師は病人やけが人には温浴を勧め、症状や体質に応じて入浴方法を変えるなどの指導をしてきました。     衛生学者であるヒポクラテスは、「頭痛、発熱、捻挫や便…
 
2017 09.22
連載
お風呂古今東西
その26 銭湯と広告
大正元(1912)年にキカイ湯の富士山の背景画が話題になったことで、 銭湯を広告に利用しようと考える広告代理店が現れます。   多くの人が集まる銭湯は、テレビもラ…
2017 09.22
連載
お風呂古今東西
その26 銭湯と広告
 
 
大正元(1912)年にキカイ湯の富士山の背景画が話題になったことで、 銭湯を広告に利用しようと考える広告代理店が現れます。   多くの人が集まる銭湯は、テレビもラジオも普及していないこの時代…
 
2017 09.01
連載
お風呂古今東西
その25 温泉の湯の色
白、赤、緑、青…温泉の湯の色は実に様々です。   温泉は地球の地下深くに眠っていて、それが自然に湧出するか人間の手で掘るかで引き出されます。 温泉には多くの成分が…
2017 09.01
連載
お風呂古今東西
その25 温泉の湯の色
 
 
白、赤、緑、青…温泉の湯の色は実に様々です。   温泉は地球の地下深くに眠っていて、それが自然に湧出するか人間の手で掘るかで引き出されます。 温泉には多くの成分が含まれていますが、湯が地表に…
 
2017 08.18
連載
お風呂古今東西
その24 瀬戸内の石風呂
瀬戸内海の沿岸や島々には、「石風呂(いわぶろ)」と呼ばれるお風呂が点在しています。 その名の通り、パン焼き釜のような洞の中で汗を流す、いわば日本流のサウナです。  …
2017 08.18
連載
お風呂古今東西
その24 瀬戸内の石風呂
 
 
瀬戸内海の沿岸や島々には、「石風呂(いわぶろ)」と呼ばれるお風呂が点在しています。 その名の通り、パン焼き釜のような洞の中で汗を流す、いわば日本流のサウナです。     瀬戸内地方…