お風呂
お風呂古今東西
お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
お風呂古今東西
お風呂に関する歴史上のエピソード等をご紹介します☆
現在、東京の銭湯は3割程度が番台で、残りはフロント形式です。 番台の特徴は、入口を背にして脱衣場や浴室の方向を向いて設置されているということです…
現在、東京の銭湯は3割程度が番台で、残りはフロント形式です。 番台の特徴は、入口を背にして脱衣場や浴室の方向を向いて設置されているということです。 外国人が見…
香川県の西讃地方では、家を建てると、新しい家のお風呂の湯船につかりながらうどんを食べる習慣があります。 病気をせず、太く長生きできるようにと願いを込めて、家族…
香川県の西讃地方では、家を建てると、新しい家のお風呂の湯船につかりながらうどんを食べる習慣があります。 病気をせず、太く長生きできるようにと願いを込めて、家族みんなが順番にお風呂に入り、…
東京の銭湯では、浴室や入口の正面に絵付けをしたタイル絵が貼られていることが少なくありません。絵柄には縁起物が多く、「お客さん来い」につながる鯉の…
東京の銭湯では、浴室や入口の正面に絵付けをしたタイル絵が貼られていることが少なくありません。絵柄には縁起物が多く、「お客さん来い」につながる鯉のほか、縁起が良いとされる富士…
東京の銭湯では、浴室正面の壁際に浴槽が設置され、壁には富士山や水辺の風景が描かれています。 また、浅い浴槽と深い浴槽の2つが設置されているのが伝統的なスタイルですが、浅いほ…
東京の銭湯では、浴室正面の壁際に浴槽が設置され、壁には富士山や水辺の風景が描かれています。 また、浅い浴槽と深い浴槽の2つが設置されているのが伝統的なスタイルですが、浅いほうは子供が入りやすいようにと…
地方によって様々な風習がありますが、元々元旦にはお風呂に入らないものとされていました。 昔はお風呂を準備するまでに、井戸から水を汲み薪に火をつけてお湯を沸かす、という大変な…
地方によって様々な風習がありますが、元々元旦にはお風呂に入らないものとされていました。 昔はお風呂を準備するまでに、井戸から水を汲み薪に火をつけてお湯を沸かす、という大変な作業が強いられたので、元旦く…