
2017
05.02
牛久大仏
この日は午後になるとかなり寒くなってしまいました^^;午前中はとってもポカポカだったのになぜでしょう?
牛久の大仏様に向かっている途中から空がどんどん曇ってしまい、写真が全部暗くなってしまいました 😥
が、せっかくなのでご紹介します!
牛久大仏はギネスブック認定の大きな大きな大仏様です 😎
「自由の女神」の3倍の高さで、 「奈良の大仏」はこの大仏様の手の上にのってしまう そうです
※実際見るとそれほど大きくは感じませんでした…お天気のせいでしょうか |
![]() |
![]() |
この山門は上がガラス張りになっていまして…
写真を撮り忘れましたが、 この1階部分には親鸞聖人の仏像がありました |
山門をくぐって振り返ると、2階部分に
釈迦三尊像が祀られているではないですか 🙄 |
![]() |
そして、先に進むと
![]() |
コスモス畑が広がっていて綺麗でした
※秋の訪問だったので、コスモスです 😮 (天気が良ければもっと綺麗でしょうね) |
![]() |
![]() |
季節により色々なお花が楽しめるようで、次はお天気の良い日にお花鑑賞に訪れたいです 😀
大仏様の前に大きな香炉があり、お線香が1束100円でした
(なぜこの写真があるのに香炉の写真が無いのでしょうか 😯 )
この後も大仏様の写真をいろいろ撮ったのですが、 残念ながらもっとどんよりと暗くなってしまい何の写真かわからなくなってしまったので、今回はアップ致しません 😥 |
![]() |
大仏様の胎内に入ると幻想的なライトアップが
![]() |
![]() |
2階へは階段で進み、エレベーターで展望台へ 😆
途中、大仏様が完成するまでの写真や親鸞聖人の説明等展示物が様々ありました(お土産屋さんも 😛 )
私が興味を持ったのは
![]() |
![]() |
![]() |
確かに、これって難しい事ですよね 😐 でも妙に感動してしまいました
他にも、大仏様の周りにお子様連れでも楽しめるエリアがあります 😉 ご家族でのお出かけにもおすすめです
![]() |
![]() |
![]() |
横綱・稀勢の里の出身地、茨城県牛久市にあります 🙂
〔関連記事〕
日常から介護まで 総合入浴情報サイト お風呂インフォ